ひざ痛・股関節痛など痛み改善は、無理なくできる簡単な体操・ストレッチが効果的・宅トレ【動画付き】

東京を拠点に運動が好きな人、苦手な人にも身体がスッキリするエクササイズをお届けする
フィットネスインストラクターの茂木伸江(NOBUE MOGI)です。初めての方はこちら

 関節の不調でやなむ方は、後を絶ちません。
このブログをご覧の方はいかがですか?
原因は色々でしょうが、このような症状で訴える方が私の周りでは多いです。

  • 膝の調子が悪いと思って、整形外科を受診したら、変形性関節症と診断された
    (変形性膝関節症・変形性股関節症…など)
  • 日常の立ちしゃがみの動作が辛い・身体がおもい
  • 骨折などの怪我をして、術後リハビリを通ったが、日常生活を何とか送れてはいるけど
    以前のようにスムースに動くことができない。
  • 足を引きずって歩いていて、つまずきそう
  • 捻挫をして、その後クセになり、同じようなことを何度も繰り返している。動きすぎると違和感があり、時に痛みとなる
  • 歩くスピードが以前よりも遅くなった
目次

痛みがあるのは炎症の証拠。まずは無理せず安静に。その後簡単な体操・ほぐし体操・ストレッチからスタート!

痛みがあるということは、その関節に炎症が起きている証拠

まずは安静が必要です。(その時には受信し、医師の指示に従ってください。)

症状が緩和し、日常生活・運動をして良いすよと医師からの許可が出てから、
手軽にできる簡単な体操からスタートしましょう。

安静にしている状態が長く続くと、

  • 脚だけでなく、全身の筋力・柔軟性が落ちてしまいます。身体が不安定になり、転倒・怪我のリスクが高まります。
  • 血行不良
  • 関節周りの強張りが強くなります。
  • 基礎代謝低下により、太りやすい身体・肥満になりやすくなります。
  • 気分も優れないことも多くなります。家族に当たり散らして、自己嫌悪になることも…

(1日の総歩数が4000歩を下回ると鬱になり易いとも言われています)

じっとしている時間が長いことは、良いことはないと言っても良いでしょう…

お家でできる
簡単な体操・ほぐし体操・ストレッチからスタートすることをオススメします。

ひざ痛・股関節痛改善に効果的!お家で10分☝️簡単な体操 脚周りスッキリ・しっかりボール体操・宅トレ

無理なく・簡単できる体操から初めてみましょう。
今回は小さな空気を量を調節できるスモールボールを使った体操

椅子に座ってできる体操を中心にご紹介します。
こんな簡単な体操でも、効果はあるの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
何もしないでじっとしていることが一番関節には良くない。

関節には血管がありません。血液からは栄養分はないのです。

関節の栄養は、関節を動かすと関節にある滑膜という膜から潤滑油のような役目をする
「滑液」
が栄養

つまり、動かさないと錆びついた自転車のチェーンのようになってしまうのです。



自分で動かすことで、関節の潤滑油となる
「滑液」を出して、
スムースに気持ちよく動く関節を取り戻します。

プラス
も活性化!身体の感覚(体感覚・空間認知力)もアップします。

簡単な体操であってもを良いことがいっぱいありますよ!自分で(セルフ)できるってのが嬉しいですね。

  • 血行促進
  • 代謝アップ・肥満予防
  • 動きやすい身体へ
  • 身体の強張りが緩和し、柔軟性・筋力アップ
  • 日常の動画がスムースになります。活動的になる(ADLの向上)
  • 歩くことが億劫だったけど、いつの間にか自然に歩いている
  • 気持ちも明るく前向きなる…

ざ〜っと取り上げただけでもこんなに良いことがあります。
さあ、お家でできる10分体操始めてみましょう!

【動画あり】お家でできる簡単な体操・ボール体操・簡単スクワットでひざ痛予防・改善・宅トレ

今回ご紹介のプログラムは
NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会 の打ち出すコンテンツ
「ボディキネシス ®︎」(機能改善体操)をベースにしてプログラムを進めています。

簡単にできる10分プログラム・隙間の時間に毎日継続することが効果的です!アクティブな明るい未来のために

機能改善体操(ボディキネシス ®︎)の基本の学びと体験・入門コース

2022年9月4日(日)新宿文化センター 9:30〜

3軽エクササイズ®︎セミナー(機能改善体操入門セミナー)が開催!

【日時】2022年9月4日(日)
①13:30~15:00「腰軽セミナー」
②15:15~16:45「肩軽セミナー」
③17:00~18:30「膝軽セミナー」

【参加費用】
①~③ 各4,400(税込.テキスト代含む) 
再受講の方 2,200円(税込・テキストの配布なし・ご持参ください)
【定員】10名 
【会場】 新宿文化センター 4F 第4会議室
【持ち物】 動ける服装、筆記用具、軽食、水分補給のためのドリンク
   ※ヨガマット(腰軽の参加の方)
【講師】
研修講師:緒方美保 . 菅野博美・茂木伸江

【参加特典】
3つのセミナーを全て受講されますと「機能改善体操普及員」認定登録が可能です。
その際、当協会の登録員になっていただくことが条件になっています。(登録料10,000円)
🎁登録された方には、協会会長著者『風にのる風になる』をプレゼント

moginobuちゃんねるで使用のスモールボール

ダンノ(DANNO) バランスボール ソフトギムニク 直径23


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次