女性のきれい健やか身体づくりをサポートしている運動指導者の茂木伸江と申します。
普段は、東京を拠点に対面レッスン・オンラインレッスン を通して全国の方と繋がり、
運動が苦手な方にも好きな方にも、その方のニーズにあった陸上〜水中エクササイズをお届けしています。
初めての方は、こちら
2023年5月26日〜28日まできた北海道枝幸町にある
NPO法人枝幸三笠山スポーツクラブ様のご依頼により
町の方が参加をする運動教室を3レッスン・運動指導者またこれから目指す方を対象にした
2つの研修をさせて頂きました。(詳細はこちら👈)
- 機能改善体操(3軽エクササイズ®︎)
- 「ロワーバック.胸腰筋膜を知って!ストレッチーズで体現・伸びやかに動く身体」体験型解剖学セミナー
運動指導者でなくても、これから運動指導を目指す方、身体のことに興味がある方なら
どなたでも参加できる内容です。
今回は、
- NPO法人枝幸三笠山スポーツクラブのスタッフの方
- ストレッチーズ オフィシャルトレーニング終了者の方
- 以前東京までボディキネシス ®︎ベーシックインストラクター養成コースの受講者(再受講)
- コロナ禍にオンラインで養成コースやレッスンに参加をしてくださった方
- 地元の保健師
の方がご参加下さいました。
スタッフの方にとっては、これから運動教室で出会う方へ、
今よりも手軽・気軽に取り組める簡単な体操『3軽エクササイズ®︎』はおすすめです。
大阪堺市に本部を置くNPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会👈のコンテンツになりますが、
3軽(かる)エクササイズ®︎セミナーは腰編・肩編・膝股関節編とテーマ別に
5つの体操に要約されているプログラム
テキストに記載の5つのプログラム・体操を順番に実施すると
関節の動きが滑らかになり、身体が動き易くなるようにパッケージされています。
運動指導をしていない方にも、気軽に自宅でも場所を問わずに実施できる内容になっています。
きた北海道の愉快な仲間たちが集まっての対面セミナー
和気藹々と楽しく90分・3セミナーが進んでいきました。
簡単な体操から自分の身体に「気づき」、興味を持ち、意識が高まり
継続することで
周りの環境(空間認知力)も高まっていく簡単な体操です。
実際に受講して、
改めて自分の身体の癖に気がついた
自分の目線が思っているよりも下がっていることに体操を通して気がついた
この体操なら皆で練習をして周りの方に伝えていくことができると思います
このような声をいただきました。
高齢化はどの地域でも大きな問題になっていますが、
体操を実施することで、地域の方・周りの方と繋がり、
身体的・精神的・社会的な健康の輪(和)を広がればと思います。
一人でも多くの方が自立度の高い生活につながるとことを切に願います。
セミナーの様子をダイジェスト版でご覧いただけます。クリックしてみてください。👇
NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会からのレポート👇
記憶に残りやすい解剖学体験型セミナー!
ロワーバック.胸腰筋膜を知って!ストレッチーズで体現・伸びやかに動く身体へ
昨年学んだフランクリンメソッドという解剖学セミナーから
自分なりにアレンジをして
腰のところに大きな筋膜「胸腰筋膜」をテーマにしてセミナーを開催しています。
胸腰筋膜は身体の中で大きな筋膜であり、
上半身と下半身を繋ぐ筋膜
この筋膜を良好な状態にしてあげることで、
身体の動きやすくなり、運動のパフォーマンスは上がります。
ただ、学ぶというだけでなく、いろんなツールや物を使って、身体のつながり、動きをイメージし
そのイメージをもとに身体を動かし、パフォーマンスが上がることを
ストレッチーズ というツールを通して、体現していく内容で進めています。
今やYouTubeで検索をすれば、色んな専門家の方が解説をしてくれていますが、
ただ単に頭で理解をするだけでなく、
身体の動きとして落とし込むことが大切と考えています。
特に運動指導者であれば、体で体現することは重要と考えています。
茂木の胸腰筋膜についてのブログはこちら👇
スライドで学び、実際に身体を動かしながら実施したことで、とてもわかりやすくイメージがしやすかった。身体の変化のプロセスがわかりやすく、伝え方等とても勉強になりました。
身体のつながりの中で、軽くなることを体感しました
地元で、対面で大好きなストレッチーズの茂木先生のレッスンを受けれるなんて、幸せでした!プロの皆さんの中に入れていただきありがとうございます
参加者の方からはこのような声をいただきました。
ただ単に動くだけでなく、身体の構造を理解して、動くこと。
しっかりとした根拠を理解した上で伝えること‥
動きが変わる!
運動指導者は
提供するプログラム・指導が変わるのではないかと思います。
今後もコンスタントにアップデートし、
皆さんにちょっとマニアックな面白い学びをお届けできたと思います。
このような機会をいただきました
NPO法人枝幸三笠山スポーツクラブ様、心より感謝申し上げます。
宗谷新聞に掲載された運動教室の様子は下記からレポートしています。⇩
今回のようなリクエストは随時受け付けています。お気軽にお問い合わせくださいませ。