背骨の柔軟性が若さの鍵!プレ更年期以降の女性が試したいワンポイントストレッチ「床反力」を利用したお家ストレッチ

女性のきれい健やか身体づくりをサポートしている健康運動指導士の茂木伸江と申します。
普段は新宿にあるフィットネスクラブでのスタジオ・プールでのレッスン・機能改善の考え方をベースにした渋谷区施設にてパーソナルセッション・対面レッスン・またオンラインによるパーソナル・レッスンなどを通して、手軽にできるボディワークを通して、キラッと輝く快適な身体づくりに繋がる時間をお届けしています。


目次

しなやかな背骨は若さの秘訣!

プレ更年期以降、身体の水分量が減少し、筋膜や筋肉が硬くなりやすくなります。
その結果、背骨の動きが悪くなり、姿勢の崩れや疲れやすさを感じることが増えてしまいます。

「でも、何をすればいいの?」

そのように思う方はいらっしゃいますか?

そんな方にオススメしたいのが、
床の反発力を利用した背骨ストレッチです。

特に、ヨガで言う「キャット&カウ」の動きをアレンジして、足首の動きをプラスすると、ストレッチ効果がさらにアップ!

デスクワークや立ち仕事で固まった背骨を解放するストレッチ

  • 長時間同じ姿勢を続けている方
  • 背中が丸まりやすい方
  • 腰周りの硬さが気になる方

と言う方には特におすすめです。

日本人は、座っている時間が最も長い国民とも言われています。
オーストラリアの研究チームがそのようなデータをだしています。
(詳しくはこちら厚労省HPより)

と言うことは
多くの人に当てはまることではないかな?と思います。

床の反発力を利用したキャット&カウストレッチ・背骨ストレッチ

1. 基本の動作

  1. 四つ這いになり、肩の真下に手、骨盤の真下に膝をセット
  2. 息を吐きながら、背骨を丸める
  3. 息を吸いながら、背骨を反らせる

2. 足首の動きをプラス!

床をスネ・足の甲で押してみましょう。

  • ポイント: 床を押すことで反発力が生まれ、背骨の動きがスムーズに。
  • チェック: 足の甲と床に隙間ができていませんか?もし隙間があれば、足首が硬くなっている可能性あり!
  • コツ: 足首が硬い人は、最初はゆっくり押しながら徐々に慣らしていきましょう。

この動きを繰り返すことで、背骨だけでなく足首もストレッチされ、全身の連動性が高まります。


ストレッチの質を高めるポイント

  • 呼吸を意識する
    • 息を深く吸って、背骨を伸ばす。
    • 息をしっかり吐いて、背骨を丸める。
  • 下腹の力を使って背骨を押し上げる意識を持つ
    • 腹筋のサポートを使うことで、腰に負担をかけずに動作ができる。
  • 継続することが大切
    • 毎日の隙間時間やお風呂上がりに取り入れると効果が実感しやすい。

プレ更年期以降の女性におすすめの理由

更年期に入ると、筋膜や関節が硬くなりやすくなります。
そのため、定期的なストレッチで血流を促し、柔軟性を維持することが
快適な身体・健やかな身体をつくり・キープするためには重要です。

こんな方におすすめ! 

  • 朝起きたときに体がこわばる
  • 夕方になると腰が重く感じる
  • 姿勢の崩れや猫背が気になる
  • 自宅で簡単にできるストレッチを探している

これらに当てはまる方は、ぜひ今回のストレッチを試してみてください!


moginobuちゃんねる・YouTubeで動画をチェック!

実際の動きを知りたい方は、YouTubeのショート動画でチェックできます!

ガチガチの背骨からしなやかな背骨ストレッチで若返り!更年期世代必見.隙間時間にできるストレッチ

ちょっとしたことの積み重ねが、大きな変化を生み出します。

「10年後の自分に感謝されるストレッチ」
今日から始めましょう!


パーソナルセッションも受付中!

「自分に合ったストレッチが知りたい」「なかなかうまくできない…」そんな方には、
パーソナルセッションで丁寧にアドバイスいたします。

女性のきれい健やかを応援する茂木伸江のパーソナルトレーニング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次