セルフコンディショニング– tag –
-
手の関節の痛みだけだったのに⁉︎次は足(膝・腰)の不調はあるある。動くところは動かす・簡単な体操・機能向上する宅トレ(ボディキネシス ®︎)が大切!
手の関節の痛みから1日の活動量が減少し、体力・筋力低下を起こし、膝などの他の関節の不調も出てきてしまうことがあります。その対処法をご紹介。 -
膝裏・太ももの裏・ハムストリングが硬い方は時短・簡単・効果的なタオルストレッチのやり方を知って・伸ばし若返り!
デスクワークが多い方は腿の裏・膝裏が硬くなり易いです。手軽にできるタオルストレッチのご紹介。機能解剖学に基づき、正しくストレッチを。硬い膝裏・太ももの裏・ハムストリングが硬い方は時短・簡単・効果的なタオルストレッチのやり方を知って・伸ばし若返り! -
2023年心新たにスタート!運動嫌いの人もアンチエイジングのために簡単エクササイズでなりたい自分に近づこう
2023年心新たにスタート!運動嫌いの人もアンチエイジングのために簡単エクササイズでなりたい自分に近づこう。 身体のつくり・仕組みに合わせて身体を動かすことがアンチエイジングの近道です。 -
金沢・機能改善・姿勢改善ストレッチーズコラボレッスン開催・2022秋
2022年11月29日石川県金沢市にて ストレッチーズオフィシャルトレーニング修了者の 野小幸代さんとお昼と夜のスペシャルストレッチーズレッスンを開催しました。 ストレッチーズマットだけでなく、チェア、スタンディングのプログラムも北陸の方に楽しんで頂きました。参加者の様子・声を掲載。リクエストレッスンをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 -
尿もれ改善にヨガが良いと聞くけど、このポーズは漏れるという声…骨盤底筋トレーニングから始めよう
ヨガは骨盤底筋を鍛えるのに良いと言われますが、時にポーズを取っている時に尿もれ・ちょい漏れがあると言う方はいらっしゃいます。そのような経験がある方は、まず骨盤底筋に集中してコントロールするトレーニングから始めてみましょう。そのあとヨガをするとその違いを感じる方が多いです。 -
機能改善の基本のきの学び・体験を久々に開催!対面セミナーやっぱり良い!魅力を改めて体感・東京新宿
東京を拠点に運動が好きな人、苦手な人にも身体がスッキリするエクササイズをお届けするフィットネスインストラクターの茂木伸江(NOBUE MOGI)です。初めての方はこちら 大阪に本部を構えるNPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会 東京支部 研修講師... -
心肺機能向上のためのランニング・ジョギングに効果的!ストレッチーズで体幹安定・正しいフォーム・スムーズな足運びに
東京を拠点に運動が好きな人、苦手な人にも身体がスッキリするエクササイズをお届けするフィットネスインストラクターの茂木伸江(NOBUE MOGI)です。初めての方はこちら 毎週水曜日夜・土曜日朝にオンラインストレッチーズ レッスンをしています。ストレ... -
ピラティスで言うエロンゲーション・背骨の伸張・伸びが分かりやすいストレッチーズの姿勢改善効果
ピラティスで言うエロンゲーション・背骨の伸張・伸びが分かりやすいストレッチーズの姿勢改善効果 -
運動嫌いの方も運動不足解消!肩こり・腰痛・ひざ痛…機能改善を目的にした5つ簡単な体操を学ぶ IN 新宿
東京を拠点に運動が好きな人、苦手な人にも身体がスッキリするエクササイズをお届けするフィットネスインストラクターの茂木伸江(NOBUE MOGI)です。初めての方はこちら NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会研修講師として、(略していきのび協会)... -
腰痛改善には、まずは筋肉をリラックス!寝ながらできる簡単な体操・ストレッチ
東京を拠点に運動が好きな人、苦手な人にも身体がスッキリするエクササイズをお届けするフィットネスインストラクターの茂木伸江(NOBUE MOGI)です。初めての方はこちら 【腰痛改善には、まずは筋肉をリラックス!寝ながらできる簡単な体操・ストレッチ】...
12